こんにちは!
数塾松任校の橋場です。
さて、今日は前回の続きです。
「どんなタイプのお子様に塾は必要か」についてお伝えします。
- 圧倒的に学習量が足りないお子様
何らかの行動を習慣化するということは、簡単なようで意外と難しいものです。
そのため、自ら勉強をする習慣がない受験生は、塾に通うことで、一定の勉強時間を確保することができます。
塾の授業に加えて、自習時間の時間を徐々に増やすと効果的です。
できれば、自習室などを利用して、毎日でも学習時間を確保していくべきでしょう。
ちなみに、当校では授業日以外に1日通塾日を決めて「確認テスト」を受験してもらい、定着度を確認する取り組みを主運気講習よりスタートします。
- 自分自身で成績が伸びる方法を知らない
前のブログでも書きましたが、自分自身で「何をするかが明確に分かっていない」人がこれに当たります。
中学の時は、とにかくワークさえしっかりやっていれば、定期考査では点数が取れてしまうものでした。
が、高校のテスト範囲は、中学と比べると比較にならないくらい教科数も多く、範囲も広いです。
直前に固めてやったとしてもその時は何とかなるかもしれませんが、「大学受験」というものはそう甘くはありません。
ですから、できるだけその時その時で定着するよう、コーチを付けながら学習の確認をしていくのがよいでしょう。
- 何からしていいのかわからない
志望校に合格するためには、高校3年生までの範囲をすべて理解しておく必要があります。
しかし、受験を意識して初めて授業の内容がまったく理解できないということが判明したという人もいるのではないでしょうか。
勉強は分からなくなった時点まで戻ってやり直せば誰でも必ずできるようになります。
しかし、勉強が苦手に感じている人は、「どの時点から勉強が理解できなくなったかがわからない」という事態に陥っていることもよくあることです。
そんな人は分からなくなった時点を塾・予備校の講師と一緒に探すことから始めましょう。
特に、今高校受験を控えている皆さんは、受験が終わると、突然「学習時間ゼロ」の状態になってしまい、そこからまた「勉強する習慣を取り戻す」には相当な時間がかかります。
ですから、高校の学習に慣れるまでは最低、上の条件に当てはまっているお子様は塾に通わせるべきだと思います。
特に石川県の高校は、学校からの課題が非常に多い傾向があり、自分自身の学習ができない傾向もあります。
自分の高校生活を描きながら、学習にも目を向けていきましょう!
松任校 高校生館 教室長